ヘアカラーの色持ちを良くするには?

query_builder 2022/11/01
コラム
21

「ヘアカラーの色が落ちやすいので困っている」というかたはいませんか?
そこで今回はヘアカラーの色持ちを良くする方法について解説していきますよ。

▼ヘアカラーの色持ちを良くする方法
ヘアカラーの色持ちを良くしたい場合は、以下の方法を試してみましょう。

■染めた当日はシャンプーをしない
染めた当日は、まだヘアカラーが髪に定着しきっていません。
染めた当日にシャンプーをするのはNGです。
汚れが気になる場合は頭皮を中心にお湯で洗い流しましょう。

■カラー専用シャンプーを使う
普通のシャンプーではなくカラー専用シャンプーを使うのもおすすめです。
色落ちがゆっくりなので、ヘアカラーが長持ちしますよ。

■ぬるま湯で髪を洗う
熱いお湯だとヘアカラーが落ちやすいです。
38~40度くらいのお湯で洗うと良いでしょう。
また髪ではなく頭皮を中心に洗うことも大切です。

■トリートメントを長時間放置しない
トリートメントの放置時間は10分以内にしましょう。
長時間放置するとヘアカラーが流出してしまいます。

■洗い流さないトリートメントを使う
洗い流さないトリートメントを使うのも良いでしょう。
トリートメントを使った後はしっかりと髪を乾かしましょうね。

▼まとめ
ヘアカラーの色持ちを良くするには、「染めた当日はシャンプーをしない」「カラー専用シャンプーを使う」「ぬるま湯で髪を洗う」「トリートメントを長時間放置しない」「洗い流さないトリートメントを使う」といったことが大切ですよ。
練馬区にある美容室「Links for hair」はダメージレス美髪矯正や、髪に優しいヘアカラーの専門店です。
ハイキャリアのスタイリストが多数在籍しており、高技術でお客さまのご要望にお応えいたします。

NEW

  • 耐熱トリートメントとの違い

    query_builder 2025/02/06
  • LINEアカウントが新しくなりました

    query_builder 2024/10/21
  • ヘアカラーもリンクスでやってほしい理由

    query_builder 2024/04/11
  • 新年のご挨拶と成人式営業について

    query_builder 2024/01/07
  • 年末年始のお知らせ

    query_builder 2023/11/30

CATEGORY

ARCHIVE